しばらく休んでました。。。
仕事柄、年末が忙しい仕事をしていて、まったく更新できず。
そんな久々の更新となる今回のテーマは
「地鎮祭」に関してなのですが。
家を建築の際に何度かあるイベントの一つですが。
その件について少し考えたいと思います。
「地鎮祭」とは
その土地にいる神様を祀り、全ての工事が無事に終わる事。
土地、建造物が共に末永く安全堅固で有る事を、
祈願する祭りです。
なんかお堅いイメージがありますが、
恐らく一生に一度のマイホームが建つ土地の神様への
礼儀として、やはりやるべきなのではないかと勝手に思ってます。
服装に関しても基本的には正装のイメージでいて良いかと。
会社のビルが建つや個人宅が建つなどケースによって感覚は
変ってしまうみたいですが、まぁ男性はスーツで行くのがベターかと。
個人宅の場合ではジャケットに襟付きのシャツのような
清潔感のある普通の服装であったらまず問題ないかと。
ちなみに私の担当の営業マンさんが、そのメーカーさんでは
ないのですが、地鎮祭の様子をちらっと見た時に
旦那さんが短パンにシャツ、ビーチサンダルで参加していて
ドン引きしたという話も聞いたので気を付けましょう。。。。
いずれにしても、必ずしもやらなければいけないという事でもなく、
ハウスメーカーさん、工務店さんによっては、
話すら出る事なく、勧められない事もあるかと。
都会に近づくほどやらない事も多いそうで。
また、住宅業界で仕事をされている方は
神主さんを呼んでやる事は少なく、自分でやる事が多いそうです。
まぁ当然神主さんを呼んでやるという事は
コストも、多くかかってきますからね。
聞いた話だと神社によってバラバラではあるそうですが、
2~4万円くらいと思っていれば大きくはズレは無いと
聞いてきました。
やるやらないに関しては年齢というよりは、
周りの環境や、建築予定メーカーさんによるのかもしれません。
我々も営業マンさんとお話をした結果、恐らくですが
神主さんは呼ばずにメーカーさんに基本お願いして、
準備していただく形をとろうと思っていますので、
実際に終わった頃にでも
またその際に記事にできたらと思ってます!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
マイホームを今考えている方、考えようかなと思っている方へ
おススメなのがこちら!
数分の必要情報の登録だけで、皆さんも聞いた事が
必ずある、大手ハウスメーカーさんが計27社あって
その中から希望に沿った形の提案を戴けるというもので。
こんな方へは特におすすめです。
・マイホーム計画をしたいが忙しくて時間が取れない方。
・住宅展示場に行くのが面倒。
希望調査時に、家や建物の広さから予算など。
居住人数や土地をすでにお持ちの方へは土地情報を
素にした提案を受ける事ができます。
マイホーム計画が様々な段階の方へおすすめです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓